[税務調査]支払調書 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 支払調書

支払調書

31年度の市県民税の調査がきました。30年中に収入があったと・・・でもそれは29年に亡くなった夫の報酬なのです。月刊誌と契約をしていて、写真は1年先撮りなのです。報酬は一年後月刊誌が出てからになります。ただ、亡くなってすぐマイナンバーと言われ支払先に提出したせいで、途中から支払調書が私の名前になっています。その年に準確定申告は終えています。その後の収入は夫のものだからと放置していました。どうしたらいいのでしょうか?

税理士の回答

月刊誌との収入に関する契約がどうなっていたのか、つまり、どの時点で報酬が発生(確定)する契約になっていたのかがポイントになると思います。
ご主人が月刊誌と締結していた契約書があればそれが判断材料になりますので、それを税務署に提示して収入の帰属を確認してもらうのが宜しいと思います。

ありがとうございました。早速、契約書を確認いたします。

本投稿は、2019年09月23日 17時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 支払調書と市県民税について

    現在会社員です。税金・保険は全て天引きです。 先日現在在住の市Aから市県民税の追徴が来ました。給与天引きなのでそれはおかしいと市役所へ連絡をしたところ、入...
    税理士回答数:  2
    2016年11月17日 投稿
  • 報酬の支払調書のマイナンバーについて

    顧問税理士・社労士への支払調書(年額5万円超)を作成するにあたって、今回からマイナンバーの記載が必要になりますよね? 先生方からマイナンバーを教えて頂く際...
    税理士回答数:  2
    2017年01月05日 投稿
  • 支払調書について

    都合により、昨年分の確定申告を期限内にできませんでしたが、 年度を越える訳にはいかないので、近々都合をつけて行おうと思っております。 (行なうのは白色申告で...
    税理士回答数:  2
    2018年12月13日 投稿
  • 支払調書

    給料の支払いがないので源泉徴収義務者でないと思いますが、司法書士に10万円程度支払ったのですが源泉徴収していません。この場合は支払調書を税務署に提出する必要があ...
    税理士回答数:  1
    2017年01月07日 投稿
  • 支払調書について

    不動産業を営む法人です。 不動産の売買や仲介をしてます。 今年不動産を買いました。 知人に紹介してもらった謝礼として数万円払いました。 これは支払調書で...
    税理士回答数:  3
    2018年11月07日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,364