[税務調査]扶養内 雑所得 について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 扶養内 雑所得 について

扶養内 雑所得 について

私は旦那の扶養にはいっている
専業主婦なのですが、
趣味でハンドメイド作品を
ネット販売しております。
売り上げは、
2015年 100万程度
2016年 75万程度
2017年 37万程度
2018年 7万程度
2019年 0(以降忙しくなり、販売停止)

2015年〜2019年にかけて、
経費を引くと30万程になるため
確定申告をしておりません。
(2015年は初期費用が多くかかりました)

先日経費に関わるレシートを
確認していたのですが
2015年分のレシートだけ纏めて
紛失してしまいどこを探しても
見当たりません。
クレジットカードを持っていないため
全て現金で払っており明細もありません。

万が一税務署からお尋ねが来た場合、
売り上げから経費を引いた額が
38万円以内であることを証明できない…と
焦っております。
お尋ねが来た時に備えて、出来ることは
ありませんでしょうか。
またこの場合無申告として5年前まで
遡ってお尋ねがくる可能性は高いでしょうか。
御教授頂けましたら幸いです、
宜しくお願い致します。

税理士の回答

雑所得(ハンドメイド)については、所得金額は以下の様に計算されます。
収入金額-(材料費+経費)=雑所得金額
この雑所得金額が38万円以下であれば、確定申告の義務はありません。雑所得について、税務署からお尋ねが来ることはないと思いますが、領収書等の証憑は保存しておく必要があります。もし、紛失されたのであれば、出金伝票を発行して対応されるのが良いと思います。

出澤様

迅速なお返事有難うございます。

雑所得について、税務署からお尋ねが来る事案は少ないのでしょうか??扶養内の無申告ですが大丈夫なものなのでしょうか。ネットで調べていると、無申告の者は5年遡ってお尋ねされやすいという記事が出てきたので心配で仕方ありません。

2015年分の経費はかなり細かく沢山の項目になり、またレシートが無いため日付等がわかりません。この場合はどうするのが最善でしょうか。

重ね重ね質問してしまい申し訳ありません。
御教授頂けましたら幸いです。

 領収証が亡くなり困っているようです。
 領収証はあればそれに越したことはありません。
 しかし、ご安心ください。所得税では、領収証がなければ必要経費が認められないという規定にはなっていないのです。収入や必要経費となるものを記帳されていれば良いのです。
とは、言ってもこれまで記帳もなさっていないかも知れませんね。その場合、断片的な資料と記憶に基づいて復元することになります。
 売上に対応した原価などをできるだけ整理して見てください。
 もちろん、全ての年分が亡くなったわけではありませんから、他の年分の資料などから、拾い出して貰えば良いのです。
 実は、売上高の大小に関係なく、現在は事業主は記帳を義務付けられているのです。
 今回、酷と思われるかも知れませんが、記帳することがいかに大事かがお分かりいただけたと思います。
 調査があるとは限りません。しかし、完璧とまではいかなくてもそのことで安心できます。
 例え、リンゴを1こ200円で100個売った人が領収証がないからとりんごの仕入を一切認めないとする調査官が日本に存在するでしょうか。
 応えは否です。例え、くだもの屋さんの売値の平均値くらいまでは、認めて貰えます。
 ところが、実際の金額を偽って仕入を190円としていたら、どうでしょう。調査官も人の子です。そのようなときは領収証があっても認められないのです。領収証を不正な手段で入手している例も少なくないのです。
 領収証がありさえすればよいというのではないことがお分かりいただけた思います。
 但し、消費税を納税する事業者であれば、領収証がないと支払った消費税が認められないことなっていますのでご承知おきください。 、

税務署からお尋ねがまったくないとは言えないと思います。しかし、所得金額が38万円以下であれば、税務署は申告不要としています。万が一、お尋ねが来てもそれを証明するための証憑を保存しておく必要があります。2015年については、最善の方法について回答するのは難しいですが、過去の売上に対する平均的な利益率から原価等を見積り、それを計算根拠として保存するしか方法はないと思います。

出澤様 柴田様

詳細な回答有難う御座いました。

 多分、同じ時間帯のため、重複回答となったと解されますね。
 例えは、違いますが同旨です。
 混同などなきようご対応頂ければ幸甚です。
 また何かありましたらお立ち寄りください。

本投稿は、2020年05月19日 20時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227