税理士ドットコム - [税務調査]追徴課税でいくらくるのか教えて下さい。 - > 所得税、住民税、国民健康保険税等いくらになる...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 追徴課税でいくらくるのか教えて下さい。

追徴課税でいくらくるのか教えて下さい。

税務調査に入られました。7年分の資料を持っていかれたので重加算税になると思うのですが、出していない経費があったら出してくれと言われ、改めて自分で所得の計算をしてみました。
専従者控除後の所得額です。
R2 606万 R1 433万 H30 524万
H29 250万 H28 423万 H27 173万 H26 63万

社会保険料の控除は100万です。
子供は15歳以下なので扶養親族ではありません。
白色専従者です。
夫婦と子供2人の4人家族です。
所得税、住民税、国民健康保険税等いくらになるでしょうか?
面倒くさい計算になると思いますが、宜しくお願いします。
いくら追徴がくるのか不安で仕方ありません。

税理士の回答

所得税、住民税、国民健康保険税等いくらになるでしょうか?

とのことですが、ここでは正確な額を回答できません。
重加算税対象の可能性があるということであれば、是非、今からでもお近くの税理士に税務調査の立会(税務署との折衝)、修正申告書の作成を依頼するとともに概算追徴税額等を算出してもらってください。
税理士の関与の有無によって、税務署の対応は異なってくると思われます。

回答ありがとうございます。
税理士さんに頼みたいのもやまやまなんですが、なんせ書類を全部持ってかれてるので大体いくらくらいになるのか知りたかったのです。調査官に何%になるのか聞いたところ35%からとのこと。既に決まってる様子でそんな中でも税理士さんを入れれば変わるものでしょうか?
追加の質問してすいません。

内容によりますが、たとえば、重加算税対象かどうかの判断、経費の算出など税理士からの視点で税務署に主張できることがあるのではないでしょうか。
税務調査対策を得意とする税理士に相談することをお勧めします。

改めまして回答ありがとうございます。
検討してみます。

調査官が言った35%というのは税額のパーセントではなく、税額にかかる加算税の率ではないかと考えられます。

35%は、重加算税の率です。
申告済み所得金額や、増加する所得金額で税率が変わりますので、パーセントでの回答はできないと思います。

ご質問のとおり、住民税や国民健康保険税等の負担も出てきますので、次の点からも税理士に相談することをお勧めします。
所得金額については経費の算出についての検討が必要です。
重加算税でなければ、5年分の修正申告で済むことになります。重加算税の対象となる仮想・隠ぺいといえる行為があったのか検討する必要があります。

回答ありがとうございます。
申告済み所得金額が分かれば計算してもらえますか?
図々しいお願いなのですがご検討下さい。

具体的数字を使っての計算は、調査対応を依頼する税理士にお願いしてください。

了解致しました。
ありがとうございました。

本投稿は、2021年11月09日 12時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360