[税務調査]利益が増える期ズレについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 利益が増える期ズレについて

利益が増える期ズレについて

よく「期ズレ」に注意しろといわれますが、売上の計上漏れではなく、売上の過大計上をしていたら、税務調査で問題になりますか?

例えば、クライアントから前払いで費用を頂いているとして、「前受金」入金時に毎回「売上高」とし、翌期の売上まで計上していたら、納付した税金が過大であるという指摘を受けるのでしょうか?

また、青色申告法人が、発生主義とすべきところを現金主義としていた場合、
会計原則を守らなかったとして、罰則がありますか(青色取り消しなど)?

税理士の回答

売上の過大計上については、税務調査で指摘されても問題にはならないと思います。更正の請求をすることになります。なお、青色申告法人が、発生主義とすべきところを現金主義としていた場合、罰則(青色取り消しなど)はないですが、修正申告等の指摘はされると思います。

出澤先生
ありがとうございます。
大変参考になりました。

本投稿は、2022年01月12日 18時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,328
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,357