税務署から電話の際の対応について注意点について
個人事業主で11年居酒屋業で顧問税理士と確定申告してきたのですが、コロナ禍で、店を閉店に追い込まれ収入源が未定のまま顧問料金を支払えないと考え2020年確定申告は税理士ドットコムで紹介して頂いた、税理士さんにマネーホワードにて新規ソフトで確定申告していただき、2021年は納税協会の税理士さんに手伝っていただき確定申告いたしました。税務署から電話があり、私に連絡がありましたが、受けられず、妻の方に専従者給料受けていますか?と妻に連絡があり、妻は受けていないとの事を伝えました。
妻は確定申告を自分で作り専従者給料を一切受けていないので確定申告に専従者給料申告していないので、妻に迷惑のかからないようにしてくれと伝えられました。
2020年確定申告専従者給料支払いした確定申告にしたのですが、矛盾がある中
私から税務署に連絡しようと考えています。注意することがあれば教えてください。
最適な方法があればご指導お願いいたします。
税理士の回答

専従者給与については、ありのままを正直にお話しすれば、良いと思います。
支払っていないのに、計上してしまいました。税理士さんとの意思疎通がうまくいかなかったと。など・・・。
その他も、正直にお答えすれば、間違ったところのみ修正申告すれば、良いと思います。
本投稿は、2022年05月09日 14時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。