ラウンジ嬢の源泉徴収について
私は大学生でラウンジで働いています。
親には別の飲食店でバイトをしていると実在するお店の店名まで伝えています。
先日、父親から「バイト先で源泉徴収票をもらってきて」と言われました。
なんとなくスルーしていたのですが、最近になり催促され、3日後までにもらってくるように言われてしまいました。
もちろん、親にはラウンジで働いていることはバレたくないです。しかし、バイトをしていることは知っているので給料がゼロとは言えません。
ちなみに、私のバイト先はお給料は全額日払いで現金手渡しです。税金などはどうなっているか分かりませんが、たぶん店側から払っているはずです。
親にばれずにどうにかする方法はありますか???
ぜひ、回答お願い致します。
税理士の回答

こんにちは。
うまくはぐらかせればよいのですが。。。
お父さまがなぜ源泉徴収票を求めてきたのかによって
対応のしかたがあるかもしれませんね。
おそらくお父さまご自身が見たいというわけではなく
どこからかに請求されたからだとは思うのですが、
もしそうであれば、候補として挙げられるのは
年末調整(税金上の扶養控除対象者かどうか)か
健康保険(健康保険の被扶養者かどうか)からだと思います。
もしそういうのであれば、必ずしも源泉徴収票が必要というわけでは
ないかもしれませんし、代わりになるものがあるかもしれません。
ラウンジが私よく分からないのですが、
日払いで現金渡しと聞きますと、
どうやらアルバイト(給与収入)ではなくて、
報酬(事業収入)として支給されているのではないでしょうか。
あるいはそういうことをお店が全然考えていないかもしれませんが。
もし報酬として受け取っているのでしたら、
お店から支払調書という書類をもらいます。
支払調書は、源泉徴収票に似た書類ですので
年収と支払時に差し引かれた源泉徴収税額が記載されています。
また、同じものがお店から税務署に提出されますので
バレバレとなります。
報酬の場合はご自身で確定申告をする必要があります。
お店に支払調書をもらえるか確認してみてはいかがですか。
話が遠回しになってしまいましたが、
お伝えしたいのは仮にお父さまをかわせたとしても
その後、役所経由で再燃してしまうかもしれないということです。
それだったら早めに対処しておいたほうが、というのもあります。
以上です。
よろしくお願いします。
本投稿は、2019年01月20日 00時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。