高校生の息子のアルバイトについて
弊社ではアパート2棟、戸建1棟を賃貸経営(合同会社として)しています。
高校生と中学生の息子に掃除やリフォームの手伝いをさせたいと考えています。
そこで下記の業務と支払いが生じた場合に必要な手続きや注意点などございますでしょうか?
<頻度>月に1-2回程度。
<アルバイト代>1回5,000円-10,000円程度。
具体的に教えていただきたいのは、
①事前に手続きや提出書類、規約など必要でしょうか?
②支払いもしくはアルバイト代を受領した際の証明はどんなものを残せばいいのでしょうか?
③社会保険等の加入の有無
④息子たちの収入に対する税金
⑤その他注意点
以上です。
何卒よろしくお願いいたします。
税理士の回答

1.アルバイト代は給与所得になりますので、扶養控除等申告書は提出が必要になると思います。
2.会社としては、源泉徴収票を発行することになると思います。
3.年収が130万円以上にならなければ、加入の必要はないと思います。
4.年収が103万円以下であれば、所得税は非課税になります。また、年収が100万円以下であれば、住民税も非課税になります。
5.その他注意点はないと思います。
本投稿は、2020年01月26日 17時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。