[給与計算]税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 税金について

税金について

2024年の1月から3月までアルバイトで毎月約11万円貰っていました。(3ヶ月合計33万円)4月からその会社で正社員として雇われましたが、経営する会社が変わったため解雇され、新しい会社にアルバイトとして働くことになりました。4月から6月末までは正社員で、(3ヶ月合計81万)7月からは新しい会社でアルバイトとして月17万円貰いました。正社員の時は、社会保険に加入していましたが、アルバイト中は国民健康保険です。今年の12月までには正社員になれる場所探していますが、それまで生活のためにアルバイトをしたいのですが、130万円の壁などが分からないのですが、正社員期間の収入については、考えずにアルバイトしても良いのでしょうか?それとも正社員時の収入も合算した計算になるのでしょうか?お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願い致します。

税理士の回答

給料は全て合算した金額で考えます。
壁などは、ないです。いくらでも多く働いてください。

本投稿は、2024年07月24日 00時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,275
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,275