税理士ドットコム - [給与計算]源泉徴収税額の計算で差し引く社会保険料等について - はい、その通りです。「その月の社会保険料等控除...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 源泉徴収税額の計算で差し引く社会保険料等について

源泉徴収税額の計算で差し引く社会保険料等について

給与所得の源泉徴収税額表で、「その月の社会保険料等控除後の給与等の金額」で指している社会保険料等とは、

社会保険料等の従業員負担分ということでよろしいでしょうか。

税理士の回答

はい、その通りです。「その月の社会保険料等控除後の給与等の金額」で指している社会保険料等は、従業員負担分の社会保険料を指します。これには、健康保険、厚生年金、雇用保険など、給与から控除される従業員負担分が含まれます。この金額を基に、給与所得の源泉徴収税額が計算されます。従業員負担分の社会保険料は給与から差し引かれ、その差し引いた後の金額に対して源泉徴収税が計算されます。

本投稿は、2025年01月26日 17時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 賞与に対する源泉徴収税額の算出率について

    前月中の給与等の金額がない場合や前月中の給与等の金額が前月中の社会保険料等の金額以下である場合又はその賞与の金額が前月中の給与等の金額から前月中の社会保険料等の...
    税理士回答数:  2
    2021年04月22日 投稿
  • 仮想通貨の確定申告について

    (給与所得+仮想通貨の利益) ×税率-控除額 給与所得+仮想通貨の利益から社会保険料を控除できると聞いたのですがこれは源泉徴収票の「社会保険料等の金額」を全額...
    税理士回答数:  1
    2019年12月22日 投稿
  • 源泉徴収税額について

    一昨年開業、今年から青色申告にしました(法人ではない)。母が代表、私と父が専従者です。源泉徴収税額の計算について気になる事があります。月額表の「その月の社会保険...
    税理士回答数:  2
    2016年11月10日 投稿
  • 源泉徴収票と給与明細が一致しません

    源泉徴収票の支払金額と社会保険料等の金額が給与明細の総額と一致しません。 何度計算しても、支払金額は源泉徴収票の方が少なく、社会保険料等の金額は源泉徴収票の方...
    税理士回答数:  1
    2020年12月22日 投稿
  • 正社員時の源泉徴収票

    今年の途中から個人事業主になり、それまでは正社員でした。 正社員時の源泉徴収票があります。 そこに支払金額・源泉徴収税額・社会保険料等の金額 の三つに金額が...
    税理士回答数:  3
    2019年01月04日 投稿

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,392
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387