育児給付金について
育児休業に伴い月額給与を半年間のみ昇給させて、半年後に元の現状給与に戻す際に伴う産後の税金について教えてください。
この度、出産に伴い出産予定の時期から育児休業を1年間取得予定です。会社からは育児休業中は給与は支給されません。その為に育児休業に入るまでの期間は昇給をして貰える事になりました。育児休業開始後及び復職後は当初の給与に戻る予定です。ご回答よろしくお願い致します。
税理士の回答
以下の前提でご回答させていただきますのでご了承ください。
・相談者様がお勤めの会社は同族会社。
・相談者様は会社経営者の親族ではあるが「同居の親族」ではなく、かつ一般従業員と同様の勤務条件。
・相談者様は社会保険加入。
・相談者様は雇用保険の一般被保険者。
・配偶者である奥様は別の一般事業会社に所属
・相談者様は奥様の出産直後に育児休業を取得
■問題となる点の有無
【税務上の問題点】
① 大幅昇給と勤務実態に整合性があれば問題はないと思われます。
② 昇給に伴い所得税住民税の負担が増加しますのでご注意ください。
【社会保険上の問題点】
① 月額変更手続きを適正に行えば特に問題はないと思われます。
② 月額変更届の提出対象となる為、約6ヶ月間は社会保険料が本人・法人ともに増大します。ただし、育児休業給付金が増える、将来の年金が少し増える、というメリットもあります。
上記回答は「一般従業員」と同等として回答しております。「みなし役員」「使用人兼務役員」となると回答が大きく変わって参りますのでご了承ください。
詳細に関しましては、年金事務所、ハローワーク、又は社会保険労務士にご確認頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
本投稿は、2016年05月23日 12時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。