国保減免手続きの際の給料収入について
コロナの影響で収入が減り、国民健康保険の減免手続きをしています。
添付書類として源泉徴収票や支払い明細を添付するのですが、
A社→交通費や税金は含まず給料のみの金額(例えば単価5000円の3回なら15000円
)
B者→給料から税金をひいて交通費をプラスした金額の明細
これは、金額を書くのにどちらが正しいのでしょうか?
また、B社については
差し引き支給額 88180
交通費7860
所得税2537
支給額90717
と 記載がありますが、振込金額は88180円です。その場合は、交通費を引いた方が良いのでしょうか?
税理士の回答

行方康洋
給与収入の減少ということで国民健康保険の減免の手続きをされるのでしょうか。それとも給与とされていますが、実際は事業収入として受け取られているのでしょうか。
給与の場合は、交通費は非課税ですので、交通費以外の支給額が収入になると思います。源泉徴収税額を差し引きする前です。
事業収入の場合は、通常は交通費を含めた総額が収入になります。
不明な点があれば市役所か役場で確認していただければと思います。
本投稿は、2020年06月22日 20時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。