保険外交員副業した際の社会保険
今年から保険外交員をしておりますが契約が中々取れず現在手取りで月14万円程です。
生活費が足らないため近くの工場で今月から夜中働いています。
副業は禁止とされているため
バレない方法を教えてほしいです。
※保険外交員は個人事業主となるため
確定申告等は全て自分で行います
※社会保険は働く保険会社の組合のものに入っています
※副業の工場では週3回8時間勤務
※お給料は96000円ほど
※副業は今月からで今年は3か月間働く予定
※来年からは長期で働く予定
88000円(年106万)超えると社会保険を二重働いになると聞いたので、社会保険は保険会社のものに入っているのでバレますよね?
88000円以下で働くとバレないですか?
他にもバレないようにするにはどうしたらいいですか?
詳しく教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
税理士の回答

𠮷岡伸晃
よく言われるのは住民税を個人で納付する方法や法人を作ってそこへ入金させる方法ですが正直言って何がきっかけでばれるかはわかりませんね。
社会保険料は2重払いにならないと思われます。
工場の方に伝えれば社会保険料を控除せず振り込んでくれるはずです。
質問とは異なるんですが、せっかく独立を志したのであればもっと邁進して保険の方を頑張るのがいいのではないでしょうか?ばれるとかばれないとか考えるのもなかなかつらいと思いますよ。
いろいろ事情があると思いますが応援してます。
お返事ありがとうございます。
独立はしていません。
日本の大手保険会社に勤めております。
保険外交員という仕事が勤めていても
個人事業主となるみたいです。
なぜ二重払いにはならないのでしょうか?
工場にはどう伝えたらいいでしょうか?
もう少し詳しく教えて頂きたいです。

𠮷岡伸晃
社会保険料の支払いは原則1箇所と決まっているためです。
少し、気になったのですが保険外務員って給与プラス個人事業主になるのかなと思っているのですが厚生年金で合ってますか?
個人事業主と会社員であれば会社員の方の保険料が優先的に加入することになります。
年間106万以上を稼ぐと「健康保険・厚生年金保険資格取得確認、二以上事業所勤務被保険者決定及び標準報酬決定通知書」というものが本職の方へ届くとどこかのネット情報で見たのですが、なにも気にしなくて良いとのことでお間違いないでしょうか?
給与プラス個人事業主とはどういうことでしょう?
雇われてはいますが確定申告等は全て自分で行うということは言われました。今年入社のため確定申告は来年からなのでまだやったことはないのですが。
社会保険、雇用保険などは、自社のものがあるためそこに加入しています。

𠮷岡伸晃
そういう意味でいうと、主たる事業はどちらかということは双方に行く可能性はありますね(そういう意味でいうと年金機構にコミュニケーションをとっておいた方がいいとは思いますが事務員が間違って連絡する可能性は否めないですね。。。)。
お勤めになっている給与モデルです。事業所得のみになるのでしょうか。
完全に副業を隠すのは難しいかもしれませんね。正直何でばれるかわかりません。
本投稿は、2021年10月16日 23時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。