[給与計算]年収と手取りと課税所得 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 年収と手取りと課税所得

年収と手取りと課税所得

年収が570万ほどのサラリーマンです。
いろんなサイトで年収に対する手取り額の割合を見ると大体75%~85%位と書かれているのですが、私の昨年の手取り額を計算してみた所驚異の45%という結果になりました。
給与収入が575万に対して手取り合計が257万って低すぎですよね?
何か計算間違ってたのかな?
こういうのってどこに相談したらいいんでしょうか?

税理士の回答

まずは、給与明細から差し引かれている額について確認してみてはいかがでしょうか。
一般的には所得税、住民税、社会保険料などが差し引かれていると思われます。

回答ありがとうございます。
例えば4月分ですが、総支給額297,000円、控除合計134,000円、差引支給額が163,000円でした。

控除内訳 健康保険:23千円弱、介護保険:4千円弱、厚生年金:43千円、所得税:5,560、雇用保険890、住民税:21,400、他生命保険等で3万円ほど

何が悪いのかさっぱりわからないのです。

特に異常な額ではないようです。
控除額は職場によって異なりますので担当部署に聞いてみてはいかがですか。

わかりました。
ありがとうございます。

本投稿は、2022年06月10日 00時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,638
直近30日 相談数
823
直近30日 税理士回答数
1,528