フリーインストラクター収入の帳簿の付け方について
個人事業主としてフリーでインストラクターをしており、開業届を出しております。
インストラクターとしてレッスンを提供する際、複数の会社と契約を結んでおり
【業務委託】としてレッスン本数で報酬が支払われる契約
【自主開催】来期以降→自分でレッスンを企画し飲食店で、食事付きレッスンの提供を定期的に開催しようと思っています。参加者の食事代は、私から一括で飲食店側へ支払いをする予定です。
質問です。
①業務委託の報酬を毎月会計ソフトで収入を入力する際に、交通費も売上高で入れて、立替ていた交通費は経費で入力しています、あっていますか?
源泉徴収を引かれていますが、これはどのように入力したらいいのでしょうか?
②自主開催のレッスン代は売上高で計上して、そこから参加者の飲食代の支払いをする場合、飲食代の勘定項目は何になりますか?
また、ほぼ経費で収入が得られないような場合も申告の必要はありますか?
基本的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

①交通費も売上高で入れて請求し、まとめて入金がされるのであれば合計で売上計上になります。実際に立替ていた交通費は経費で入力します。源泉税については、以下の様に処理します。
(普通預金)xxxx (売掛金)xxxx
(事業主貸-源泉税)xxxx
②参加者の飲食代の勘定項目は、交際費になると思います。
本投稿は、2023年02月09日 13時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。