税理士ドットコム - [計上]営業支援等納品の無い外注費について - B社へのリベートの処理は販売促進費が最適ではあり...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 営業支援等納品の無い外注費について

計上

 投稿

営業支援等納品の無い外注費について

Web系のデータアナリストをしているフリーランスになります。
この度新しく別会社の案件に参画を検討しているのですが、契約内容と支払い方法について不明点があります。
以下、関係者になります。
A社:案件の発注会社
B社:A社を紹介してくれた営業支援会社

上記にもあるようにA社はB社を仲介して紹介して頂きました。
ただA社の意向により、業務契約はA社と私で直接契約を結ぶ必要が生じました。
報酬はA社から私に支払われる形になるのですが、B社からA社から受け取った報酬の20%を外注費として毎月B社に支払うよう連絡がありました。
こちらB社への支払いを拒否する意向はありませんが、B社がおっしゃっている外注費と指定のあった勘定項目なのですが、納品が無い場合でも外注費として計上しても問題ないでしょうか?
今後A社との延長契約等もB社が行うのではなく、私が直接行うことになっているため、B社は紹介時以外に業務支援を行うことはございません。
B社への毎月の支払いについて、最適な勘定項目がございましたらご教示ください。

税理士の回答

B社へのリベートの処理は販売促進費が最適ではありますが、A社の意向が外注費であれば、外注費処理して頂いた方が良いでしょう。A社からの連絡がメールであれば、そのメールをプリントアウトしてB社との取引を保存するファイル等に一緒に保存して下さい。もし税務調査があった場合には、このメールの記録を提示して下さい。

本投稿は、2023年02月15日 11時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,387
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,389