税理士ドットコム - 開業前のハンドメイド材料は計上するべきですか? - 開業前に練習として購入していた材料や開業準備の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 開業前のハンドメイド材料は計上するべきですか?

計上

 投稿

開業前のハンドメイド材料は計上するべきですか?

初めての青色申告なんですが、開業前に練習として購入していた材料や開業準備のために製作した作品を申告するべきでしょうか?
開業してからも残ってるいる材料を使ってます。
期首商品棚卸高に計上すると元入金にも入力することになるようでどうしていいのかわからなくなりました。

税理士の回答

開業前に練習として購入していた材料や開業準備のために製作した作品であれば、開業費に計上することになります。

出澤様、ありがとうございます!
再度質問なんですが、
開業費という科目を作ればいいということでしょうか?
開業費/事業主借
ということになるのでしょうか?

登録画面を見て見ると固定資産で開業費を入力するところが出てきました。
10万以下だと消耗品費でも計上できると出てきますが、何か違いはあるのでしょうか?

開業費(繰延資産)は、開業日に合計で計上します。5年均等償却、あるは任意償却を選択できます。

ありがとうございます!
何度もすみません…
開業費に入力したところ、期末商品棚卸高を入力し開業後の仕入れが少ないため売上原価がマイナスになってしまいます。

この場合マイナスをどうすれば消すことができるのでしょうか?

期首商品棚卸高(仕入)/商品の仕訳をすることになります。

本投稿は、2023年02月19日 10時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,353