前年度計上未納付の源泉徴収税額
昨年作成した申告書に、支払調書で二段書きしてあった源泉徴収税額をかきました。
今年作る申告書にも同じ金額をかくのですが、去年の分はどのような仕訳で処理したらよいのかわかりません。教えていただきたいです。よろしくお願いします。
税理士の回答
未納付の源泉徴収税額は、昨年どのような仕訳をされたのですか?
それがわからないと回答ができません。
ありがとうございます。
上の段は支払金額から源泉徴収税額を引いて、売掛金で処理しました。下の段は支払金額を売上として源泉徴収税額を預け金で処理しました。
この預け金をどうしたらよいのかわかりません。
どうぞよろしくお願いします。
去年の分というのが令和4年分のことで令和4年に預け金と仕訳した前提で回答します。
令和5年期首に、事業主貸/預け金と仕訳します。
なるほど!前田先生、ありがとうございます!
これからも頑張って自分で確定申告をやってみまたいと思います。
税理士の先生はいじわるなイメージがありました。でも前田先生のようにちゃんと教えてくださる方がいらっしゃるんですね。嬉しいです。
本当にありがとうございます。
またどうしてもわからないときは、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
本投稿は、2023年02月23日 18時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。