税理士ドットコム - [計上]個人事業主のNHK受信料の経費について - > そのテレビで支払っているNHK受信料は30%経費に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人事業主のNHK受信料の経費について

計上

 投稿

個人事業主のNHK受信料の経費について

自宅の30%を事務所として使用し、個人事業主をしています。
事務所部分にしている場所にテレビがあります。
そのテレビで支払っているNHK受信料は30%経費にしてもいいのでしょうか?

実際、NHKは主人が仕事の予定を組むにあたり天気などを確認するために視聴しているくらいで、他では見ていません。

よろしくお願いします!

税理士の回答

そのテレビで支払っているNHK受信料は30%経費にしてもいいのでしょうか?

30%の問題ではなく、どれくらい事業のために利用しているかでしょう。

ありがとうございます。

曖昧なため、今年は経費にしないことにいたしました。
ありがとうございました!

本投稿は、2023年02月26日 13時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人事業主のNHK受信料の経費について

    自宅の30%を事務所として使用し、個人事業主をしています。 事務所部分にしている場所にテレビがあります。 そのテレビで支払っているNHK受信料は30%経費に...
    税理士回答数:  1
    2023年02月27日 投稿
  • NHKなどの受信料が必要経費にあたるか?

    フリーライターをやっています。 業界研究や時事ネタを知るために、テレビ放送などを視聴していますが、BS・CS放送など有料チャンネルやNHK、NHK衛星放送など...
    税理士回答数:  1
    2017年09月22日 投稿
  • 受信料の支払いは贈与?

    お世話になります。 親名義の家に兄弟だけで住んでおり、一部の光熱費を除き食費などの生活費は別々です。 私は未契約でしたが、兄弟の一人がNHK受信料と契約して...
    税理士回答数:  3
    2022年08月26日 投稿
  • 受信料はみなし贈与?

    お世話になります。 実家で同居していた生計別の兄弟が放送受信料の契約者で支払いをした場合、受信料額相当はみなし贈与となり贈与税の対象となるのでしょうか?  ...
    税理士回答数:  1
    2022年09月17日 投稿
  • 自宅兼事務所、使用料請求できる?

    昨年10月より大阪本社の会社に就職しました。3か月の試用期間があり、結局離職してしまいました。在職中は時給制で給料をもらってましたが期間中自宅を事務所で使用して...
    税理士回答数:  1
    2019年02月26日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,748
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,540