【途中退職した場合の源泉徴収税額の処理について】freee会計
freee会計を使って青色申告をしている個人事業主です。
掲題の件、質問させていただきます。
【状況】
・前職を2021年12月末に退職し、2022年4月に個人事業主となる
・前職の2021年12月分の給与が2022年1月に振り込まれたため、今回まとめて確定申告予定
(2021年12月分の給与は、支払金額43万円、源泉徴収税額14,300円)
・freee会計ソフトで確定申告書を作成したところ、
課税される所得金額901,000万、←に対する所得税額45,050円。そこから源泉徴収税額14,300円が引かれ、申告納税額は31,600円でした。
【質問】
課税される所得金額(901,000万)には給与所得が含まれていないのに、なぜ所得税額から源泉徴収税額が引かれるのでしょうか。
入力を間違っている気がしてなりません。ご教示いただけますと幸いです。
税理士の回答
本投稿は、2023年03月09日 21時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。