通信費で36か月の一括前払いをした場合の計上について
駆け出しの経営者(になる予定)ですが、よろしくお願いいたします。
相談内容は「通信費」として支払う経費のレンタルサーバー代金ですが、当社の契約予定のサーバー会社は毎月払いと36ヶ月払いでは月額あたりの金額がかなり変わって来るので、コストの安い36ヶ月払いにした場合は白色申告ではどのような処理でしょうか?
毎月払いだと月額1430円、36か月先払いだと月額550円で、初回契約時のみ初期費用として1650円が必要になります。
例えば1期目に550円×36ヶ月の19800円+1650円を支払った場合、1期目に通信費として21450円を計上して2期目、3期目は通信費は計上しないのでしょうか。
それとも等分して1期目に6600円+1650円の、8250円を計上して2期目、3期目の通信費として期をまたいでも6600円ずつを計上するのでしょうか。
似たような質問例からは、後者の方かなと思うのですが、業務に欠かせないホームページやメールのやりとりの為のレンタルサーバーですから、続く限りはコストが安くなるので36ヶ月分の支払いをしたいと考えているのですが。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

例えば1期目に550円×36ヶ月の19800円+1650円を支払った場合、1期目に通信費として21450円を計上して2期目、3期目は通信費は計上しないのでしょうか。
いいえ違います。下記が正しい。
それとも等分して1期目に6600円+1650円の、8250円を計上して2期目、3期目の通信費として期をまたいでも6600円ずつを計上するのでしょうか。
>
長期前払費用550*36=19800 現金預金21450円
通信費1650
決算で
減価償却費=今期の月数を計上 長期前払費用***
似たような質問例からは、後者の方かなと思うのですが、業務に欠かせないホームページやメールのやりとりの為のレンタルサーバーですから、続く限りはコストが安くなるので36ヶ月分の支払いをしたいと考えているのですが。
そうしてください。
竹中公剛先生、回答ありがとうございました。
本投稿は、2023年06月04日 17時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。