税理士ドットコム - 店舗兼住宅へのリフォーム費用の計上について - 100万を建物(資本的支出)として構造に応じた耐用...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 店舗兼住宅へのリフォーム費用の計上について

計上

 投稿

店舗兼住宅へのリフォーム費用の計上について

住宅を店舗兼住宅にするため増築リフォームをしました。
仮に以下条件の場合、どのように仕訳すればよいのでしょうか?
・店舗として利用するため10㎡増築。
・店舗として利用するため既存住宅部分15㎡リフォーム。
・増築リフォーム費用400万円
・住宅部分床面積75㎡、店舗部分床面積25㎡(登記済み)

①建物全体の延べ床面積が100㎡、店舗部分は25%のため、リフォーム代の25%である100万円は事業としての資産になると認識をしております。いかがでしょうか。
②その場合勘定はどうなるのでしょうか。
③仕訳の日付はどうなりますか。
 ⇒リフォーム工事の完了日?リフォーム業者からの領収書発行日?登記変更日?
④減価償却の年月の根拠はありますでしょうか。

ご回答の程よろしくお願いいたします。

税理士の回答

100万を建物(資本的支出)として構造に応じた耐用年数で償却すればいいと思います。日付は事業の用に供した日でいいと思います。

本投稿は、2023年06月12日 22時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,053
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,620