昨年決定の補助金 年度をまたいで入金額が変わる場合
個人事業主、青色申告です。
会計ソフトを使って自分たちで経理をしていますが、調べていて不安な点がありましたので質問させてください。よろしくお願いします。
2022年10月に決定した国庫補助金をその時点10月に未収入金として登録しました。
事業が年度を超えて行われたため入金は2023年4月だったのですが、その間担当者と確認して仕入消費税額分を除いた額が最終的に入金されることになりました。
①差額の分は今年の売上戻り金として、下記のように仕訳すればよいかと思ったのですが、正しいでしょうか。金額はてきとうです。
②前年の申告修正は不要と思っていますが、正しいでしょうか。
2022-10-26 未収入金/事業主借 100000
2023-04-19 雑収入/未収入金 90000
2023-04-19 売上戻り高/未収入金 10000
税理士の回答

昨年の消費税の申告が間違っていると考えます。
補助金は通常消費税分は入らなく、不課税と考えます。
昨年分の消費税の申告を修正してください。
今年ははいった分は、売上の戻りではありません。
未収入金が入っただけです。
現金預金***未収入金***
少ない分は
事業主貸***未収入金***
です。
ご回答ありがとうございます。
補助金を不課税で扱っていれば、消費税申告も修正は不要ですか?
消費税について触れたのは入金が減った理由の部分でして、事業経費の消費税分を補助額から外すということでした(還付があると返金になり二度手間なので)。補助金は不課税で扱っています。

補助金を不課税で扱っていれば、消費税申告も修正は不要ですか?
はいそうなります。
良かったです。
消費税について触れたのは入金が減った理由の部分でして、事業経費の消費税分を補助額から外すということでした(還付があると返金になり二度手間なので)。補助金は不課税で扱っています。
そうならば、
現金預金***未収入金***
事業主貸***
でよいです。
売り上げなどについては、返金としない。
昨年余分な分を売上にしていれば、昨年の更正の請求です。
理解しました。差額は返金とはせず、更正の請求ですね。
先生のご説明をいただいて理解が深まりました。どうもありがとうございました。
本投稿は、2024年01月28日 16時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。