自分で釣った魚をお店に出す際の会計処理
趣味で釣りをしているのですが、釣った魚自体は自分がやっている飲食店でほとんど出しています。少しだけ夕食とかで消費しています。
この場合釣りに関する出費はどこまで経費にしてよいでしょうか?(釣り具、釣り餌、交通費など・・・按分かける?)
税理士の回答

古賀修二
正確な計算は難しいと思われますので
飲食店に貢献した割合を算出して経費計上するべきと考えます。
最終的には自己判断になると思われますので、税務署に指摘されない(説明ができる)割合を検討しましょう。
ご回答ありがとうございます。
自己申告で釣った魚の9割を店舗で使用するとして、釣り具などは9割
ガソリン代などは、日常と仕事の按分をしたうえで、釣りの日は仕事としたうえでさらに9割で按分かけるなどすれば安全になるでしょうか

古賀修二
はい、きちんとした説明をできる範囲であれば問題ありません。
本投稿は、2024年07月17日 14時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。