税理士ドットコム - [計上]自分で釣った魚をお店に出す際の会計処理 - 正確な計算は難しいと思われますので飲食店に貢献...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 自分で釣った魚をお店に出す際の会計処理

計上

 投稿

自分で釣った魚をお店に出す際の会計処理

趣味で釣りをしているのですが、釣った魚自体は自分がやっている飲食店でほとんど出しています。少しだけ夕食とかで消費しています。
この場合釣りに関する出費はどこまで経費にしてよいでしょうか?(釣り具、釣り餌、交通費など・・・按分かける?)

税理士の回答

正確な計算は難しいと思われますので
飲食店に貢献した割合を算出して経費計上するべきと考えます。
最終的には自己判断になると思われますので、税務署に指摘されない(説明ができる)割合を検討しましょう。

ご回答ありがとうございます。
自己申告で釣った魚の9割を店舗で使用するとして、釣り具などは9割
ガソリン代などは、日常と仕事の按分をしたうえで、釣りの日は仕事としたうえでさらに9割で按分かけるなどすれば安全になるでしょうか

はい、きちんとした説明をできる範囲であれば問題ありません。

本投稿は、2024年07月17日 14時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 帰属所得について

    所得について質問があります。 例えば米農家だったら店で買わなくても自分の畑で収穫した米を無料で食べられますよね? また漁師についても自分で釣って売れ残っ...
    税理士回答数:  1
    2023年12月29日 投稿
  • 友人からお金を受けとる際の税金について

    今度、友人と釣りに行き、その釣った魚を友人が市場の競りに出して売るみたいなのですが、その売上金の一部をいただきます。その際にかかる税金は贈与税になるんでしょうか...
    税理士回答数:  2
    2021年07月26日 投稿
  • 農家や漁師の収穫物は課税される?

    所得について質問があります。 例えば米農家だったら店で買わなくても自分の畑で収穫した米を無料で食べられますよね? また漁師についても自分で釣って売れ残っ...
    税理士回答数:  1
    2023年12月28日 投稿
  • 会社員の副業について

    会社員です。 趣味で魚釣りをしていますが、魚市場の許可を得て個人で釣った魚を売ることができるようになりました。※保健所には問い合わせをして、届出は不要とのこと...
    税理士回答数:  1
    2023年06月12日 投稿
  • 仕入か消耗品費か

    小さく熱帯魚店を始めました。 初めての確定申告ですが、販売の際に使用する酸素ガスは経費の仕入か消耗品費に入れるのか迷っています。どちらが適正でしょうか? よ...
    税理士回答数:  2
    2019年02月21日 投稿

計上に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,892
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,245