家事按分後の経理計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 家事按分後の経理計上について

計上

 投稿

家事按分後の経理計上について

質問失礼します。
個人事業主です。
アパレル関連の仕事で、見なりも大事なので、パソコンが入るブランドものの大きな鞄を購入予定です。金額が大きい場合、固定資産として計上し減価償却をしなくてはならないと思うのですが、鞄は何年で償却すべきなのでしょうか?
また、プライベートで使用するとして家事按分した場合でその金額が10万円未満になった時は経費計上出来るのでしょうか?
無知ですみませんが、ご回答お願いいたします。

税理士の回答

購入予定の鞄は、耐用年数が「工具、器具及び備品」に分類され、5年で減価償却します。プライベートと兼用する場合、家事按分後の事業使用割合を考慮し、その金額が10万円未満であっても、実際の使用割合に応じて経費計上可能です。ただし、事業使用割合が高くない場合や使用目的が曖昧な場合は、全額経費として認められない可能性があります。記録を明確に残し、家事按分の根拠を示すことが重要です。

ご回答ありがとうございます。

普段荷物が少ないため、パソコンを持ち歩くようで100%仕事用予定です。30万円を超え金額が大きいのでプライベートでも使用し、家事按分をと考えていましたが、どちらにせよ固定資産計上、上記分類にて減価償却になるという事ですよね?
重ねての質問申し訳ございません。

本投稿は、2024年12月20日 22時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 家事按分についてお伺いします

    家賃収入があり、青色申告をします。 車を購入したのですが、購入費用と維持費等を減価償却、経費計上の家事按分をしたいと考えています。 自宅の一部(床面積の10...
    税理士回答数:  1
    2024年01月16日 投稿
  • 白色申告の家事按分について

    昨年不動産投資を始めましたが、知識不足の為青色申告の申請をしておらず今年は白色申告をする者です。 事業で週数回自家用車を使用していますが(昨年中古を購入、2年...
    税理士回答数:  1
    2020年02月20日 投稿
  • 経費の家事按分について

    自宅兼事業所において家の購入費用の7割が減価償却して良いとの事で税務署の方に言われております。 その場合、光熱費やネット代も7割で計算して経費計上して良いので...
    税理士回答数:  1
    2023年11月05日 投稿
  • 家事按分について

    家事按分についてお聞きします。 個人事業主は、家賃や携帯料金・インターネット料金を経費計上できると知りましたが、 今年度分の青色申告が間に合いませんので...
    税理士回答数:  2
    2018年12月13日 投稿
  • 家事按分の計上のタイミングについて

    個人事業主のお手伝いをしております。 車両費や通信費やスマホの10万円以上の資産は家事按分で事業を70%としております。 ①日々の計上 通信費 ...
    税理士回答数:  1
    2022年09月25日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,438
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,418