均等割りの未計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 均等割りの未計上について

計上

 投稿

均等割りの未計上について

弊社、過去に大きな赤字があり繰越欠損金が多く残っておる零細会社です。
適正な経費・売上を計上してもわずかしか利益もなく、消費税納税もないため均等割りのみここ数年納税しております。

均等割りは私の最寄りの銀行で個人で立て替え払いしてしまっており、法人口座から同額出金も均等割りのためだけに行うのも煩わしいのですが、法人の決算書に均等割り7万円は計上しなくても税務的に問題ないでしょうか?

法人税は変わらないと思うのですが、何か税務面で不都合があればきちんとしようと思います

税理士の回答

均等割りは私の最寄りの銀行で個人で立て替え払いしてしまっており、法人口座から同額出金も均等割りのためだけに行うのも煩わしいのですが、法人の決算書に均等割り7万円は計上しなくても税務的に問題ないでしょうか?

税務上は問題はないが、決算書がおかしくなります。

法人税は変わらないと思うのですが、何か税務面で不都合があればきちんとしようと思います


上記記載


いいえ。均等割7万円は必ず法人の経費として計上する必要がございます。

あなた個人が立替えて支払った場合は、
法人の「租税公課」/ あなたへの「役員借入金」
として処理すべきもので、
計上しないのは税務上認められません。

※法人税額は変わらずとも、正しい決算書でないとして指摘対象になります。

本投稿は、2025年11月25日 14時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
161,117
直近30日 相談数
949
直近30日 税理士回答数
1,614