雑所得で確定申告する際に、パソコンは経費になりますか?
正社員として勤務しつつ、空いた時間に副業をしております。
※会社からは副業の許可を頂いております。
※会社で年末調整予定です。
※雑所得で申告となります。
先月パソコンショップで、パソコン・WEBカメラ・ヘッドフォンを購入し、
購入代金が以下となりました。
商品小計(税別)
\98,400
消費税(8%)
\7,872
合計(税込)
\106,272
今回10万円を超えてしまったのですが、
このパソコンは仕事用30%、プライベート70%で使用しております。
その場合は、¥106,272の30%だと¥31,882になりますので、
その¥31,882を耐用年数4年の売却率0.25から算出すると、
¥7,970を4年間経費として申請すればよろしいでしょうか?
計算式:¥31,882*0.25/12*12=¥7,970
雑所得で確定申告する際に、10万円を超えるパソコンを購入した場合、
いくら分が経費となりますでしょうか?
※上記のような計算方法で問題ないでしょうか?
税理士の回答

藤本寛之
雑所得の必要経費の考え方ですが、上記のとおりで問題ありません。
取得価額106,272円×0.25(定額法の償却率)×30%(経費割合)=7,970円
ご連絡ありがとうございます。
ちなみに、¥106,272の30%だと31881.6となるのですが、
確定申告時では、切り上げや切り捨てなどの指定はありますでしょうか。
今回のように、切り上げで申請すれば問題ないでしょうか?
よろしくお願い致します。

藤本寛之
1円未満の端数ですが、切り上げ、四捨五入、切り捨てのどの処理でも構いません。規定は特に置かれていません。
本投稿は、2018年10月29日 15時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。