[計上]寄附金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 寄附金について

計上

 投稿

寄附金について

同族会社の代表役員をしています。
障害者である私の子供が日頃お世話になっている社会福祉法人に寄附をしようと考えています。

法人の場合、役員の賞与となってしまい、損をすることがあると聞きました。

上記の場合、役員の賞与に該当してしまうのでしょうか?

税理士の回答

 会社の業務に関係のない相手(団体)への寄付であり、また、その支出の理由が代表役員の私的事情による場合は、代表役員の賞与となります。
 つまり、代表役員のお子さんがお世話になっている、社会福祉法人に対し、会社が支出する「理由」がないことになります。

 社長が支払うべき「寄附金」を会社が支払った場合に該当しますので、役員賞与になります。

わかりやすいご回答ありがとうございました。
法人からではなく、個人から寄附をしようと思います。

ベストアンサーをありがとうございます。
 蛇足ですが、個人が「社会福祉法人」に対して行った寄付は、その法人にもよりますが、個人の寄付金控除で「所得控除」又は「税額控除」の対象となりえます。
 貴方が寄付する「社会福祉法人」から発行された、領収証等を保存され、来年の確定申告時にご活用ください。

本投稿は、2019年04月09日 13時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 非同族会社の役員賞与について

    法人税法第34条の内容を 「非同族会社の法人が、定期給与を支給しない役員に対して支給する給与については、事前確定届出給与の届出をする必要はない」 と解釈して...
    税理士回答数:  1
    2019年01月24日 投稿
  • 相続した更地を社会福祉法人に寄付したい

    活用法を見いだせない相続した更地を 社会福祉法人に寄付したいのですが、 特例の適用除外に 寄附を受けた日から2年を経過した日までに特定の公益法人又...
    税理士回答数:  2
    2017年08月13日 投稿
  • 寄附金の確定申告について

    企業に勤める、会社員です。 平成28年度と平成29年度の間に引越しを しましたが、住民票は暫く移しておらず、 住民票の住所と居住地が異なる期間がありました...
    税理士回答数:  1
    2017年12月31日 投稿
  • 同族会社の社会保険加入

    建設業をやっております。 有限会社で父が代表取締役、母も役員で、役員報酬はゼロ。 私自身は役員ではありませんが、対外的には私が社長で通っています。 年間の...
    税理士回答数:  1
    2017年07月25日 投稿
  • 年末調整済 医療費控除と寄附金控除をしたい

    お世話になります。 主人が給与所得者で年末調整済です。今回、医療費控除と寄附金控除があるので確定申告をするのですが、国税庁ホームページより作成していると疑...
    税理士回答数:  1
    2019年02月09日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226