実家をオフィスに用いる際の、家賃の経費計上について
■質問概要
①実家をオフィスに用いる際、両親に支払う家賃を経費として申告することは可能か
②その場合、どのような手続きが必要か
■質問内容
現在合同会社を代表2名で経営しており、
両親が所有している持ち家のマンションの一室を利用して、活動をしています。
実際に、両親には家賃代を支払っているのですが、
このお金は確定申告時に経費として計上可能でしょうか?
また、可能だとしたら、どのような手続きを踏めばよろしいでしょうか?
(単に両親から領収書をもらえばいいのか、他に+α必要か、など)
ご回答よろしくお願いいたします。
■参考情報
・会社区分は合同会社
・代表社員2名のみ在籍
・現在使っている実家の住所で登記している
・実家の間取りは3LDK
・両親は、持ち家として購入し、ローンは完済済み
・事業活動で利用している領域は1部屋のみ
・実家を住居目的で用いている人:両親、弟、自分
税理士の回答
合同会社と親とで賃貸借契約を結ばれたら良いと考えます。適正額であれば、必要経費(地代家賃)になります。

渡辺江利子
家賃として経費計上は可能です。
領収書または家賃の通い帳を用意すればよいでしょう。
それと、年末に「不動産の使用料の支払調書」を提出することになります。
補足ですが、親御さんはその家賃に対して、不動産所得の申告が
必要になります。
本投稿は、2019年06月12日 17時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。