税理士ドットコム - [計上]社会保険の勘定科目について教えてください - 以下のような仕訳になると思います。1.給料からの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 社会保険の勘定科目について教えてください

計上

 投稿

社会保険の勘定科目について教えてください

小規模の有限の法人で 主人と私の二人です!主人は会社から 給料としてつきに 20万円 私は8万円もらってます

社会保険に今年からはいりました
私のぶんでは はらってませんけど
主人のぶんで 60800円はらってます

その内訳 健康保険23520 厚生年金36600
子育て680です

仕訳のとき 
給料20万円から 源泉税ひいて 本人負担社会保険30060円を預り金で?

会社は福利厚生 未払金 30740 円にして?

支払ったとき 預り金30060円と未払金30740円を60800円現金?みたいな処理で
大丈夫なのですか?

教えてください(^^)

税理士の回答

以下のような仕訳になると思います。
1.給料からの預り(給料)200,000 / 
(現金預金)xxxx
(預り金) xxxx
(預り金)30,060         
(法定福利費)30740(未払金)30,740
2.支払の時
(未払金)30,740 (現金預金)60,800
(預り金)30,060

ありがとうございます(^-^)

あまりわかってなくて
こういうこと?ですか?

給料 200000
預り金社会保険 30060
源泉税 4770

ひいて 支払い165170

会社は
法定福利30740 未払金30740


支払ったとき

預り金社会保険30060
未払金 社会保険30740

現金支払い 60080?ですか?

法定福利費は?勘定科目の番号?なにですか?

教えてください
よろしくお願いします ごめんなさい(*_*)(^^)

1.仕訳については、相談者様のご理解の通りになります。
2.法定福利費についてですが、特に定められた一律の番号はないと思います。会計システムを使われていれば、損益の勘定科目の中に法定福利費の科目はあると思います。

ありがとうございます(^^)/

わからなくて 悩んでいたので ほんとにたすかりました(^-^)

会計ソフト使ってるので みてみます!
ありがとうございました(^w^)


本投稿は、2020年02月23日 10時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,403
直近30日 相談数
836
直近30日 税理士回答数
1,545