[計上]国外関連者寄付金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 国外関連者寄付金について

計上

 投稿

国外関連者寄付金について

国外関連者寄付金は別表14において「国外関連者への寄附金額16」及び「国外関連者への寄附金額32」に記載し、全額損金不算入となりますが、別表4にはどのように記載すればよいのでしょうか?
加算欄に「国外関連者寄付金」と記載し、社外流出とすればよいのでしょうか?

税理士の回答

税理士の及川と申します。よろしくお願いいたします。
まず別表の確認をお願いしたいのですが、寄附金については別表14(2)となり、国外関連者に対する寄附金は、一般法人の場合、「国外関連者への寄附金額19」及び「国外関連者への寄附金額22」記載し、他の損金不算入額と合計されて「計(21)+(22)+(23)24」に記載されます。そして他の寄附金の損金不算入額とともに別表4「寄附金の損金不算入額26」(社外流出)に記載されることになります。

ありがとうございました。
助かりました。

本投稿は、2015年01月27日 22時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 貸倒引当金の損金不算入額につきまして

    お世話になっております。 3月決算普通法人で貸倒引当金繰入が今期平成28年3月期決算より法改正で全額損金不算入該当法人であります場合、貸倒引当金を差額補充法で...
    税理士回答数:  2
    2016年05月16日 投稿
  • 別表14寄付金明細について

    当社は大学への研究助成寄付金の支出があります。 研究費助成ということで、試験研究費税額控除の対象に含めているのですが、このような場合は別表14の寄付金には...
    税理士回答数:  1
    2016年06月01日 投稿
  • 法人税の寄付金損金算入限度額計算

    法人税の寄付金損金算入限度額計算における所得金額は、繰越欠損金控除前の所得でしょうか? それとも控除後でしょうか? 宜しくお願い致します。
    税理士回答数:  2
    2016年04月22日 投稿
  • 過少申告加算税の別表上の扱いについて

    H27.3期に税務調査があり何点か指摘されました。 過少申告加算税についてお聞きしたいのですが、 H27.3期は会計処理で 過少申告加算税/未払法人税 の仕...
    税理士回答数:  2
    2016年05月15日 投稿
  • 寄付金について

    毎月、定額の寄付をクレジットカード引き落としで行う予定です。 事業用のクレジットカードではなく、個人用のクレジットカードで 行う予定なのですが、事業用の方に...
    税理士回答数:  1
    2016年02月06日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226