[計上]車の按分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 車の按分について

計上

 投稿

車の按分について

私用車と事業用で兼用で車を使用しているのですが、今度妻が今まで乗っていた普通を名義書換料して僕が乗ろうと思ってます!今の僕の車は軽自動車です!今はずっと70%で按分しているのですが、車を変えた時点からそのまま使用頻度も変わらないので、旅費交通費、租税公課、損害保険料も70%で按分しても問題ないのですか?白色申告です。宜しくお願い致します。

税理士の回答

私用車と事業用で兼用で車を使用しているのですが、今度妻が今まで乗っていた普通を名義書換料して僕が乗ろうと思ってます!今の僕の車は軽自動車です!今はずっと70%で按分しているのですが、車を変えた時点からそのまま使用頻度も変わらないので、旅費交通費、租税公課、損害保険料も70%で按分しても問題ないのですか?白色申告です。宜しくお願い致します。

問題ありません。
よろしくお願いします。

普通車なので保険料とかも少し上がるとおもいますが、それに対して按分しても大丈夫ですか?ありがとうございました!

大丈夫です。
実際に使用するのですから・・・。

はい、ありがとうございました。大変わかりやすい回答で安心しました。

お尋ねします。ことから源泉徴収票の添付が不要みたいなのですが、2つ源泉徴収票があり、社会保険控除欄に、国民年金、国民健康保険、源泉徴収票のとおりと書こうと思ってたのですが、不要の源泉徴収票がないのに源泉徴収票のとおりとかけないのではと思うのですが、どうしたらよいでしょうか?宜しくお願い致します。

あと任意継続保険料は源泉徴収票に記載されている社会保険料+支払らった保険料を合計して一段に書いてもよいですか?その時の書き方も宜しくお願い致します。書く項目は国民年金、国民健康保険、任意継続、源泉徴収票2つです!

できれば、
源泉徴収票は、一段で記載。合計でOK
国民年金保険料も、一段で。合計もOK
その他の国民健康保険料や、任意継続保険料などは、一段で。合計OK
でお願いします。
三段しかないと思いますので、
よろしくお願いします。

国民年金、国民健康保険、源泉徴収票のとおりと書こうと思ってたのですが、不要の源泉徴収票がないのに源泉徴収票のとおりとかけないのではと思うのですが、どうしたらよいでしょうか?宜しくお願い致します。
後での検証が容易になりますので・・・
国民年金、国民健康保険、源泉徴収票のとおり(添付不要ですが、税務署は、マイナンバーで取り寄せます)と三つに分けたほうが良いです。

源泉徴収票のとおりと添付不要でも、そのように書いたほうがよいですか?国民年金、任意継続の種類は何と書いたらよろしいのでしょうか?すべての合計(支払総額)を確定申告B1表に書くのですよね?
宜しくお願い致します。

源泉徴収票のとおりと添付不要でも、そのように書いたほうがよいですか?
はい、そう思います。
国民年金、任意継続の種類は何と書いたらよろしいのでしょうか?すべての合計(支払総額)を確定申告B1表に書くのですよね?
国民年金は・・・国民年金保険料です。
任意継続の種類・・・健康保険料です。

合計(支払総額)を確定申告B1表に書くのですよね?

はい、そうなります。

宜しくお願い致します。

ありがとうございました!助かりました!記入間違えないようにしたいと思います!

的確な回答ありがとうございます。1つお尋ねですが、今年は自営業申し立て書のみ市に提出したのですが、今年度から法人の理事にも就任することになり保育園等に出す就労証明書は別紙記入して2つ出した方がよいのですか?専門的な質問ではないかのなのですが、分かる範囲でお分かりでしたらアドバイス頂けると嬉しくおもいます。

今年度から法人の理事にも就任することになり保育園等に出す就労証明書は別紙記入して2つ出した方がよいのですか?専門的な質問ではないかのなのですが、
どのようなものを保育園に出すのかわかりません。
記入もしたことがありません。
保育園にお聞きください。
わからなくて、申し訳ありません。

ありがとうございます!わかりました!聞いてみます!

本投稿は、2020年09月10日 17時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,454
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426