税理士ドットコム - [計上]経費で取得したポイントの使い道について - > この場合、ポイントをプライベートで使用すると...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 経費で取得したポイントの使い道について

計上

 投稿

経費で取得したポイントの使い道について

経費で取得したポイントの使い道について困っています。

個人事業主です。家電量販店にて事業で使用する備品を購入しました。
ちなみにですが、現金で支払いました。
その際に店舗のポイントが加算されました。
この場合、ポイントをプライベートで使用すると問題はありますか。
経費のために使用しないといけないでしょうか。

大変恐縮ですが、ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

この場合、ポイントをプライベートで使用すると問題はありますか。
経費のために使用しないといけないでしょうか。


一切問題はありません。
経費にポイントを使ったときのみ、差額が経費になります。
その他個人用に使ったときには、経費の+-には、一切出てきません。
安心してご使用ください。

事業のように使用した場合には、下記になります。考え方です。



No.6480 事業者が商品購入時にポイントを使用した場合の消費税の仕入税額控除の考え方

[令和2年4月1日現在法令等]


 事業者が商品購入時にポイントを使用した場合の消費税の仕入税額控除の考え方を教えてください。


 事業者が商品を購入した際、その取引(課税仕入れ)について仕入税額控除を行うこととなりますが、商品購入時にポイントを使用した場合、消費税の「課税仕入れに係る支払対価の額」は、
① ポイント使用が「対価の値引き」である場合には、商品対価の合計額からポイント使用相当分の金額を差し引いた金額(値引後の金額)
② ポイント使用が「対価の値引きでない」場合には、商品対価の合計額(全額)
となります。
 なお、商品購入時に発行されるレシートには、ポイント使用の態様に応じて「課税仕入れに係る支払対価の額」が表示されていると考えられますので、商品を購入した事業者においては、レシートの表記から「課税仕入れに係る支払対価の額」を判断して差し支えありません。

詳しくお答えいただき、誠にありがとうございます!
ポイントを無駄にしないで済みそうです。

本投稿は、2020年09月20日 15時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,322
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,353