[計上]イデコプラスの仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. イデコプラスの仕訳について

計上

 投稿

イデコプラスの仕訳について

お世話になっております。
イデコプラスの仕訳について質問させてください。
数カ月前にイデコプラスに加入いたしました。
個人が1000円、法人上乗せ分が22000円、合計23000円です。
先日、法人口座から最初の引き落としがありました。
2か月分で、46000円です。
この場合、44000円を福利厚生費、2000円を何にすればよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 御社の給与支払い時に従業員さんから1,000円天引きしていると思いますが、この時に「預り金」として1,000円預かり、引落しの時に「預り金」のマイナスとして1,000円を引き去ります。
給与支払時
 給料賃金 ××  / 現金預金 ××
          / 預り金 1.000
          / 預り金 ××(源泉所得税+健康保険等)

iDeCo+引落時
 福利厚生費 22,000 / 預金 23,000
 預り金    1,000 
というところでしょうか。

奥谷さま
ご回答ありがとうございます。
初回引き落としの46000円(2か月分)が、給与支払いの後だったので、預り金をしておりませんでした。次の給与引き落としの際に、3か月分まとめて3000円を預り金で仕訳してもよいものでしょうか。

 いいですよ。
 こういう対策をされている事業主さんに雇われている従業員さんは幸せだと思います。

奥谷さま
このたびは丁寧なご回答、ありがとうございました。
調べてもわからなかった内容でしたので、とても助かりました。

本投稿は、2020年09月30日 10時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,452
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426