給与の仕訳について
給与の仕訳について
給与支払い日、毎月5日
未払い費用 〇〇〇〇 普通預金 〇〇〇〇
支払い手数料 〇〇〇
預り金支払い日、毎月10日
預り金 〇〇〇〇 普通預金 〇〇〇〇
給与仕訳 毎月25日
役員報酬 〇〇〇〇 未払費用 〇〇〇〇
未払費用 〇〇〇〇 法定福利 〇〇〇〇
(健康保険)
法定福利 〇〇〇〇
(厚生年金)
預り金 〇〇〇〇
社会保険料納付、月末毎月31日
未払費用 〇〇〇〇 普通預金 〇〇〇〇
(保険料納付)
法定福利 〇〇〇〇
(健康保険)
法定福利 〇〇〇〇
(厚生年金)
社会保険料計上、月末毎月31日
法定福利 〇〇〇〇 未払費用 〇〇〇〇
経理初心者です。
これであっていますか?
ど素人すぎてすいません
税理士の回答

厳密にやると下記の様になります。
給与仕訳 9月25日
役員報酬 ○○○ 未払費用 ○○○
社会保険料計上 9月末日
法定福利(会社負担9月分) ○○○ 未払金 ○○○
給与支払日 10月5日
未払費用 ○○○ 普通預金 ○○○
支払手数 ○○○ 預り金(役員負担健保+厚生9月分) ○○○
預り金(所得税) ○○○
社会保険料計上 10月末日
法定福利(会社負担10月分) ○○○ 未払金 ○○○
社会保険料納付 10月末日
未払金(会社負担9月分) ○○○ 普通預金 ○○○
預り金(役員負担健保+厚生9月分)○○○
源泉所得税納付 11月10日
預り金(所得税10月5日徴収分) ○○○ 普通預金 ○○○
従業員からの社保預り分を法定福利費として、社会保険料末日計上分を会社負担+従業員負担とする方法もあります。
お礼遅くなりすいません、回答ありがとうございます
従業員からの社保預り分を法定福利費として、社会保険料末日計上分を会社負担+従業員負担とする方法もあります >この仕訳も教えてもらないでしょうか?

追加質問について、
下記のようになります。社会保険料末日計上を会社負担+従業員負担とし、給与計上日に法定福利費(従業員負担分)を貸方に立てる方法です。預り金勘定が残って煩わしいときによく使われます。
給与仕訳 9月25日
役員報酬 ○○○ 未払費用 ○○○
法定福利費(役員負担健保+厚生9月分) ○○○
社会保険料計上 9月末日
法定福利(会社・役員負担9月分) ○○○ 未払金 ○○○
給与支払日 10月5日
未払費用 ○○○ 普通預金 ○○○
支払手数 ○○○ 預り金(所得税) ○○○
社会保険料計上 10月末日
法定福利(会社・従業員負担10月分) ○○○ 未払金 ○○○
社会保険料納付 10月末日
未払金(会社・役員負担9月分)○○○ 普通預金 ○○○
源泉所得税納付 11月10日
預り金(所得税10月5日徴収分) ○○○ 普通預金 ○○○
本投稿は、2020年10月02日 18時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。