[計上]借地権の取得価額 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 借地権の取得価額

計上

 投稿

借地権の取得価額

借地権の取得者です。
事業用定期借地権を設定する際に支払った公正証書費用、測量費は借地権の取得価額になりますか?
それとも経費で落とせますか?

税理士の回答

会計の基本で、
付随費用は、原価に参入ですので、
全て、借地権の取得原価だと、考えます。
よろしくご理解ください。

例外は、自動車税や、土地建物の、取得税です。

本投稿は、2020年10月07日 16時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 借地権 No.5731 借地権の取得価額

    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5731.htm 国税庁HPに記載されている、...
    税理士回答数:  1
    2020年01月08日 投稿
  • 借地権譲渡所得申告での取得費

    取得価格をお尋ねします。 平成1年に、父から相続した借地80㎡を、平成28年6月に1500万円で売却いたしました。 当該借地契約書は平成21年で切れておりま...
    税理士回答数:  1
    2017年02月08日 投稿
  • 借地権取得後の売却

    底地を相続により所有しており、借地権を買戻し第三者に売却しました。 売却代金を借地部分と底地部分に区分する方法は、借地割合で区分するのでしょか? 、借地権の...
    税理士回答数:  2
    2018年10月04日 投稿
  • 借地権設定?の土地売却

    個人所有の土地を自社に賃貸しています。建物は会社名義です。無償返還の届出を出しているので、借地権はないとの認識です。(土地は相続で取得しました) このたび、土...
    税理士回答数:  3
    2019年07月09日 投稿
  • 土地の借地権取得 確定申告では

    お寺が所有権者で借地権を購入しました、 H29(2017)取得 H30(2018)駐車場として開業 この場合H29の確定申告では土地取得に対して収入も発生...
    税理士回答数:  2
    2019年02月11日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605