税理士ドットコム - [計上]ポイントを使い購入したパソコンの仕訳について - ポイントを使用した場合は、値引としての扱いにな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. ポイントを使い購入したパソコンの仕訳について

計上

 投稿

ポイントを使い購入したパソコンの仕訳について

15万円のパソコンの購入を考えているのですが、
プライベートで貯めたポイント20000円分を使い、残りをプライベート用クレジットカードで支払った場合はどのような仕訳になりますか?

税理士の回答

ポイントを使用した場合は、値引としての扱いになり、以下の様な仕訳になります。
(工具器具備品)130,000円 (事業主借)130,000円

回答ありがとう御座います。
プライベートで貯めたポイント分は事業主借にはならないのでしょうか?

プライベートで貯めたポイントは特に処理はなく、事業用に使用した時に事業分の経費等から値引として処理がされるだけになります。

と言うことは、2万円分のポイントを使った場合は13万円しか経費にならないと言うことになりますか?関係あるかわかりませんが、個人事業主で青色申告です。

青色申告であれば、PC13万円は固定資産ではなく、少額減価償却資産の特例により一括で経費にできます。経費になるのは13万円になります。

そうなのですね。
ではもし15万円のパソコンをプライベートで貯めたポイント15万円分で全て支払った場合は経費にならないと言うことでしょうか?

相談者様のご理解の通り、実際の支払いはないため経費に計上する金額は0になります。

パソコンはもちろん仕事に使うものですが経費にならないのですか?
他のサイトなどでの税理士さんの回答では経費になるとおっしゃっている方が多くいらっしゃるのですが、税理士さんによって見解が異なることなのでしょうか?

例えば15万円のパソコンをプライベートで貯めた20000円を使用し、残りを現金で支払った例で

(消耗品)150000円         (現金)130000円
                                       (事業主借)20000円

とすることはいけないのでしょうか?
ネット上に様々な回答があり混乱しています。

ポイントの利用で値引され場合は、実際に支払がされた金額での計上になります。もし、納得が行かなければ、所轄の税務署の見解を確認されたほうが良いと思います。

本投稿は、2020年11月29日 14時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,377
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,370