同じ事業主から給与と業務委託費を受け取っている場合の経費について
【現状】
昨年度までは、IT系の事業所得と農業(事業主は父)の給与所得がありましたが、
今年度からはIT系の仕事を辞め、農業の仕事のみとなりました。
経営の関係上、農業の事業主は父のままですが仕事はほぼ別に行っており、
自分が担当している畑は業務委託として全て自分で仕事をしております。
ただ、父の手伝いをすることもあるので現状は以下のようにしております。
○給与所得分
→父の手伝いをした分を毎月給与として受け取っている
○業務委託分
→管理から出荷まで自分で行っているが父名義で出荷する必要がある為、
売り上げから経費(父名義で一括購入した消毒や資材等)を引いたのを
業務委託費として年1回受け取っている
【相談内容】
1、確定申告の際に同じ事業主から給与と業務委託費を得ていると処理しても
問題ありませんか?
2、業務委託で使用している道具や燃料代や勉強会の会費等、
業務委託分の売り上げを伸ばす為に自分で負担したものは経費として
処理できますか?
【補足】
・当方は青色申告者で世帯も別です。
お手数ですがアドバイスを宜しくお願いいたします。
税理士の回答

実態に沿うものであればできると思います。
お返事ありがとうございます。
重ねて質問して申し訳ありませんが教えてください。
給与を給与所得、業務委託費を事業所得として確定申告を行なっても
指摘されることはないという認識でよろしいでしょうか?

実態に沿うかどうかの税務調査を経て実態に沿わないという指摘はあり得ます。
収入・経費とも実態にそぐわないものを含めようとは考えていないので
特に問題なさそうですね。
貴重なアドバイスありがとうございました。
本投稿は、2021年01月05日 02時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。