[計上]収支内訳書の不動産収入について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 収支内訳書の不動産収入について

計上

 投稿

収支内訳書の不動産収入について

青色個人の決算書(不動産所得用)の入力で収入項目が
1賃貸料
2礼金・権利金更新料
3名義書換料・その他
しかありません。

この他にNTTから設備の電気として1万円/年が振り込まれてきます。
これはどこに記載すればよいのでしょうか?

税理士の回答

ご質問の電気代の振込が賃貸物件に関連するものであれば、損益計算書の収入金額③に「雑収入」として記載して頂ければ宜しいと思います。

3の名義書換料・その他 を開くと
「不動産所得の収入の内訳の入力」が開いて雑収入を入力する項目がありません。

「収入の内訳」ではなく、「損益計算書」の収入金額の③に直接記入という意味です。
ご確認ください。

>「損益計算書」の収入金額の③に直接記入という意味です。
これはどこの事でしょうか?

ETAXで
>>>青色申告決算書(不動産所得用) 「不動産所得がある方はこちら」
の「編集」を選択すると
>>>決算書(不動産所得用)の入力
が表示されます。
そこの収入項目は1から3で
1賃貸料
2礼金・権利金更新料
3名義書換料・その他
となっています。
上のどれを開いても
>>>不動産所得の収入の内訳の入力
が開きます。

青色申告決算書の1ページ目の損益計算書です。
所定の用紙には③の欄があり、一般的な会計ソフトでは直接入力することができますが、e-Taxでは入力できないのでしょうか。
どうしても直接入力が出来ない場合には、「名義書換料その他」に入力するしかないと思います。
実務的にはその方法でも収入計上になりますので是認されると思われます。

本投稿は、2021年01月18日 20時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,407
直近30日 相談数
703
直近30日 税理士回答数
1,401