家事按分比率の変更について
個人事業主です。
自家用車を事業にも使用していますが、
コロナの影響で事業での使用頻度が激減しました。
こう言った場合、按分比率を変更することは可能ですか?
2019年に8割按分としていたものを2020年に5割に変更するといったような感じです。
また、今年以降に使用頻度が再度増えた場合にまた8割に戻してもいいのでしょうか?
ご回答お願いいたします。
税理士の回答
事業供用割合は事業に供する実態に応じて変更しますので、ご質問者様の考え方は正しいです。
ご回答ありがとうございます。
もうひとつお伺いしたいのですが、年の途中に割合が大きく変更になった場合などはいかがでしょうか?
年間を通しての平均的な割合で一年分を按分するのか、変更になった時点でその月から変更するのか教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
確定申告は暦年ベースの所得計算ですので、実務的には一年分の平均を出すのが一般的かと思いますが、月毎の事業供用割合を記録していなければ平均は出せません。
暦年ベースの事業供用割合の算定根拠を明確にしておけばよろしいかと思います。
算定根拠を明確にする必要がある旨、承知いたしました。
わかりやすいお答えありがとうございました。
本投稿は、2021年01月19日 11時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。