税理士ドットコム - [計上]手付金、中間金、残金の仕訳について - ➀よろしいかと思います。②完了時に、前受金700,000...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 手付金、中間金、残金の仕訳について

計上

 投稿

手付金、中間金、残金の仕訳について

造園業をしています。
例えば、100万円の造園をするにあたり、手付金30万、中間金40万、最後に残金30万と3回に渡り、支払いがあった場合の仕訳は

預金 300,000/前受金 300,000 手付金の受け取り

預金 400,00/前受金 400,000 中間金の受け取り

完了時
前受金 700,000/売上高 1,000,000 手付金・中間金/売上
預金  300,000           残金  

①上記でよろしいでしょうか?
②完了時に残金の支払いの請求を出し、何日か後に残金の入金があった場合の仕訳はどうすべきでしょうか?

どなたかにアドバイスいただけましたら、幸いです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

➀よろしいかと思います。
②完了時に、前受金700,000/売上高1,000,000
      売掛金300,000
 入金時に 預金300,000/売掛金300,000
と仕訳していただければ結構です。

迅速な対応ありがとうございます。確認でき、よかったです。
お教えいただいたように入金時の仕訳をしましたが、会計ソフトの売掛帳を見ると回収金額として残金の30万円は反映されていますが、これによって残高がマイナスになってしまいます。売上としても反映されません。このようなことが起きるのは私のどのような間違えが考えられるでしょうか?

残高がマイナスになるのはどの科目がマイナスになるのでしょうか?
売上が反映されないのは売上の入力がされていないからではないのでしょうか?
いずれにしましても、文面だけでは判断ができませんし、会計ソフトを拝見しないと何とも回答のしようがありません。

わかりました。ありがとうございました。

本投稿は、2021年02月02日 20時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360