[計上]個人事業主の家賃按分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人事業主の家賃按分について

計上

 投稿

個人事業主の家賃按分について

自宅の1部屋で、パソコン作業等をしています。
(その1部屋は、昼間は事業として、その他の時間は私用です)
家賃¥65,000
6畳が4部屋+トイレ+風呂+洗面所があります。

作業に使う部屋は、面積でいうと4分の1です。
時間でいうと、24時間のうち8時間使用しているので
3分の1です。

65,000×1/4×1/3 = 5,416 になるのでしょうか?

正直 少ない感じがしているのですが、
こういう感じで 按分するのが正しいのでしょうか?

他のやり方があれば 教えていただけないでしょうか?

税理士の回答

部屋につきましては、面積で按分しますので、65,000円の4分の1の16,250円としてください。
なお、水道光熱費や携帯代などは、事業での利用割合を考慮して決めていただければよいので、1日の使用時間から、3分の1としてもよいですし、1週間のうち5日仕事をするということであれば、5:2で按分することも可能です。

ご回答ありがとうございます。

4分の1の部屋は、夜は生活用ですが問題ないのですか?

電気料や携帯代等、割合を一度決めたら、大きな変化がない限り
同じ割合で毎月按分して良いですか?
数日や1週間等、仕事を休んだ 等、
細かいことは 気にしなくて良いでしょうか?

返信が遅くなってしまいまして、大変申し訳ありませんでした。

>4分の1の部屋は、夜は生活用ですが問題ないのですか?
問題ないです。

>電気料や携帯代等、割合を一度決めたら、大きな変化がない限り
同じ割合で毎月按分して良いですか?
毎月同じ割合で按分していただければよいです。

>数日や1週間等、仕事を休んだ 等、
細かいことは 気にしなくて良いでしょうか?
細かいことは気にしなくてよいです。

わざわざご回答ありがとうございます。
気にしなくて良いとのこと、安心致しました。

本投稿は、2021年04月26日 11時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,236