税理士ドットコム - [計上]印刷代を立て替えた場合の仕分けと請求書について - ①仕訳は上記の通りで問題ないものと考えます。②請...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 印刷代を立て替えた場合の仕分けと請求書について

計上

 投稿

印刷代を立て替えた場合の仕分けと請求書について

フリーランスのイラストレーターをしております。

印刷代の立て替えについて、仕分けと請求書の質問です。

イラスト(デザイン)の依頼があり制作しました。
完成データは印刷加工されたのち商品として依頼者が販売する予定と伺い、相談の結果「イラスト制作費 + 販売に対するイラスト使用料として印刷代の10%」を報酬として頂戴する流れになりました。

初めは入稿用データを依頼者に納品する予定でしたが、発注も代わりにしてほしいと印刷業者を指定の上で頼まれました。
(ネット発注に自信がないとのこと)

初回のご依頼と今後のお付き合いのため、印刷代を立て替えるかたちで代行を引き受けました。

・イラスト制作費:10,000円
・イラスト使用料: 3,000円
・印刷代(代行):30,000円

(金額は例として実際のものとは異なります)

■この場合の仕分けについて、

【印刷代を立て替えて支払ったとき】
立替金 30,000円 / 普通預金 30,000円

【請求書の発行】
売掛金 13,000円 / 売上 13,000円

【依頼者からの振込】
普通預金 30,000円 / 立替金 30,000円
普通預金 13,000円 / 売掛金 13,000円

上記の仕分けで問題ないでしょうか?

■また、印刷を発注した際、領収書は私の名前で発行されましたので、これを依頼者にそのまま渡しても処理に困ると思われます。

請求書は
・イラスト制作費:10,000円
・イラスト使用料:3,000円
・印刷代(代行):30,000円
【 請求金額:43,000円 】
のように発行して問題ないでしょうか?


このようなケースは初めてのため、ご教示いただけますと幸いです。

税理士の回答

①仕訳は上記の通りで問題ないものと考えます。

②請求書については、最後の行を例えば「立替金(印刷代):30,000円」などとするとよいかと思います。

 印刷代が貴殿の収入ではなく、立替金であることを、税務署にもはっきりわかるようにするためです。

早速のご回答ありがとうございます!
自信がなかったためお伺いできて大変助かりました。

①仕訳について、問題ないようで安心いたしました。
②請求書についても、税務署にもわかりやすい書き方として立替金と明記するようにいたします。

本投稿は、2021年08月29日 04時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,273
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266