税理士ドットコム - [計上]個人事業主の休業補償に係る仕訳について - 文面からわかる範囲で回答します。売電収入を補填...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人事業主の休業補償に係る仕訳について

計上

 投稿

個人事業主の休業補償に係る仕訳について

個人事業主で太陽光発電を行っています。休業補償を掛けてまして、落雷により発電が停止した分の10万円が支給されることとなり、通帳に振り込まれました。仕訳の方法ですが、普通預金/個人事業主借 となると思いますが、他に設備の損害保険金のように、発電料金に補てんする意味合いの仕訳は必要ないでしょうか?その場合はどのような仕訳になりますか?

税理士の回答

文面からわかる範囲で回答します。
売電収入を補填するもののようですので、雑収入として事業所得の収入に計上する必要があると思います。
課税所得と非課税所得の割合は保険契約書や保険金支払明細書などを見ないと判断できませんが、保険料を毎年必要経費にしているのであれば保険金は収入とすべきと考えられます。

確認です。損害保険金の場合は損害を補てんするの趣旨のもと、非課税で事業主借で仕訳しますが、休業補償金の場合は雑収入になるのでしょうか?
※明確にしたいので、敢えてアホな表現で質問をさせて頂いてます。

事業収入を補填するものであれば雑収入、設備への損害補償であれば非課税所得で事業主借です。
保険金の内容は保険会社にご確認ください。

本投稿は、2021年09月08日 19時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人事業主の休業補償について

    交通事故に遭い、休業しております。むちうちで頭痛、目まい、手のしびれがあり、業務に支障がでております。相手の保険会社から、休業損害を補償してもらえますが、その際...
    税理士回答数:  1
    2019年01月16日 投稿
  • 営業(休業)補償の仕訳

    宜しくお願いいたします。 企業が何らかの理由で他企業から休業補償を受けます場合、経理仕訳は営業外利益(雑収入)でしょうか、又は営業利益(収入)とすべきでしょう...
    税理士回答数:  1
    2019年08月06日 投稿
  • コロナによる休業補償の仕訳項目

    フリーのインストラクターです。 青色申告をしています。 休業補償の扱いについて教えてください。 コロナで各ジムが休館となり休業状態です。各会社から通常レッ...
    税理士回答数:  1
    2020年04月17日 投稿
  • 太陽光発電設備の経理計上

    ソーラーパネルを個人で購入して太陽光発電所に取付をしました。 この時のソーラーパネルの購入費用はどのように経費として計上するば良いでしょうか。 減価償却と言...
    税理士回答数:  1
    2019年11月03日 投稿
  • 太陽光発電設備の経費の計上について

    当方法人となります。 以下の太陽光発電設備の経費の計上についてお聞きいたします。 法人税申告では、1と2は一括で損金計上可能でしょうか。 また、償却期間は...
    税理士回答数:  6
    2018年08月03日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,983
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,627