[計上]パソコンの購入と会計処理 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. パソコンの購入と会計処理

計上

 投稿

パソコンの購入と会計処理

教えて下さい
パソコンが壊れたので購入を検討しています。
通常であれば10万未満で経費にするか10万以上で少額償却か一括償却か思います。
個人事業主で青色申告申請しますが今季利益が赤字にはならないまでも50万くらいになりそうです。
この場合パソコンはあえて10万以上の品を買い、4年で普通に償却するのが良いでしょうか?
お陰様で来年以降の利益はもっとでる見込みです。

税理士の回答

今年、必要経費の計上を然程気にする必要がないのであれば、4年で減価償却したら如何ですか?
なお、10万円未満の資産を経費にする、10万円以上20万円未満の資産を一括償却資産にする、10万円以上30万円未満の資産を少額減価償却資産として即時償却する、或いは、これらを通常の減価償却資産とするかは納税者の選択によります。

節税を意識し、今期の経費を抑えようとしたものですが、何か考慮漏れがないかが気になり質問させていただきました。通常の減価償却で検討します。
ありがとうございます。

本投稿は、2021年10月12日 12時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,433
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,414