[計上]退職金の支給について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 退職金の支給について

計上

 投稿

退職金の支給について

いつもお世話になっております。
退職金の支給について教えてください

今回、会社を設立してから初めて退職者が出ました。
退職金については退職金規定で支払うべき退職金のうち中退共からの支給された金額を差し引いた金額を当社が支払うという規定になっております。
この場合において、従業員が退職したのちに中退共への手続の関係で、当社の支払額が確定し支払うまで退職日から2ヶ月かかりそうなのですが、支払まで時間がかかっても税務上問題はありませんか?
また、もし決算を跨いで支払うことになった場合には未払を計上すべきなのでしょうか?
それとも、支払った日の属する事業年度で経費計上するべきなのでしょうか?

よろしくお願いいたします

税理士の回答

期末時に、未払金計上してください。

退職の事実があり、御社が支払金額が計算でき債務が確定していますので、未払計上することになります。支払が翌事業年度になっても、問題はありません。

ありがとうございます
もし、決算を跨がない時で支払いが遅くなっても問題ありませんか?

決算を跨っても問題ありませんので、期中内での支払いも問題ありません。

本投稿は、2022年01月19日 19時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 剰余金の処分で退職金を支給(従業員)

    剰余金の処分により、従業員への退職金の支給はできますか?
    税理士回答数:  1
    2019年10月16日 投稿
  • 未支給退職金の遺産相続について

    何度か相談をさせていただきましたが、遺産相続に関して他界した父が所謂退職金を 現金で一括で貰わず会社より毎月分割で支給されていました。残金額(生きていただろう...
    税理士回答数:  1
    2015年11月02日 投稿
  • 決算賞与の未払計上について

    決算賞与の未払計上の要件にその支給額を、各人別に、かつ、同時期に支給を受ける全ての使用人に対して通知をしていることとありますが、入社したばかりで支給しない者がい...
    税理士回答数:  2
    2021年07月09日 投稿
  • 死亡退職金の支給について

    この度父が急逝しました。 同族法人の役員でしたが、相続税が 発生しそうです。 死亡退職金が出せると聞いたのですが、 退職金規定などはありません。 ...
    税理士回答数:  2
    2016年11月28日 投稿
  • 中退共制度の会計処理について

    中退共制度に加入しています。月々の掛金は福利厚生費として処理しています。 退職金は、中退共本部から従業員に直接支払われるという認識ですが、このとき会社側は...
    税理士回答数:  1
    2019年02月25日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,315