税理士ドットコム - オークションで売り買いした時の勘定科目は? - 売った時の出品料や成約料は支払手数料で宜しいと...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. オークションで売り買いした時の勘定科目は?

オークションで売り買いした時の勘定科目は?

オークションでの車の売買について質問します。経理初心者です。

オークションで車を売った時に、出品料や成約料を支払ったときの勘定科目。

オークションで購入した車を買った時に、落札料や陸送代を支払ったときの勘定科目と、自動車税相当額を支払ったときの勘定科目。

色々ネットで調べると、自動車税も手数料も同じ仕入れと説明する人と、租税公課と支払手数料を使うと説明する人がいます。

実際は何を使えば良いでしょうか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

売った時の出品料や成約料は支払手数料で宜しいと思います。
買った時は、それが販売(転売)目的であれば仕入になりますが、自己で使用する目的であれば車の取得価額に含まれると考えます。なお、自動車税は租税公課として経費処理も可能です。
宜しくお願いします。

回答、ありがとうございました。

二つ、質問を忘れていました。
転売目的で買った場合、
【自税相当額】を支払うことがあります、
【自動車税】は租税公課で処理可能とありますが、
【自税相当額】は相当額となっているので仕入れとなるのでしょうか?

オークションで売ったとき、後で自動車税が返金されることがあります。
お客様に返金したときの勘定科目と、
自動車税込みでお客様から買取ったときは返金しないので、その際の勘定科目は何になりますか?
再度の質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

ご連絡ありがとうございます。
転売目的で購入した時の自動車税は仕入になると考えます。
租税公課が可能なのは自己使用の場合です。

お客様に返金した場合は売上のマイナスになると思います。
また、買い取り時の自動車税は、それが転売目的であれば仕入になると思われます。
宜しくお願いします。

再度の質問に対して、ありがとうございました。
困っていたので、とても助かりました。

本投稿は、2018年02月16日 01時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,565
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,444