税理士ドットコム - [決算申告]賃上げ促進税制に必要な提出書類 - 別表があればよい。でも必ず税務調査の際には、根...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算申告
  4. 賃上げ促進税制に必要な提出書類

賃上げ促進税制に必要な提出書類

賃上げ促進税制に必要な提出書類を教えてください。
2024年8月~2025年7月末の期です。別表六(24)と適用額明細のみで大丈夫でしょうか。翌期に繰り越す場合は付表一を追加する形で問題ないでしょうか。

税理士の回答

別表があればよい。でも必ず税務調査の際には、根拠の計算を求められます。
しっかりと保存ください。
よろしくお願いいたします。

回答ありがとうございます。
別表は別表六(24)で間違いないでしょうか。

本投稿は、2025年08月16日 17時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 賃上げ促進税制について

    3月決算の法人です。 令和6年2月の給与補填に対する補助金を令和6年3月中に申請し、令和7年3月に決定通知が届き同月中に入金されました。 給与の比較をする際...
    税理士回答数:  1
    2025年05月24日 投稿
  • 賃上げ促進税制

    前期法人を開業し途中から営業を開始し従業員に給与を支払いました。 その場合は今期の賃上げ特別控除の適用は可能でしょうか。 (前期給与発生から決算までは7か月...
    税理士回答数:  2
    2024年05月03日 投稿
  • 賃上げ促進税制について

    3月決算でA取締役(役員)とB社員は親子(特殊関係者)関係にあります。 4月から12月までは使用人給与から控除していますが、 12月にAの死亡により、以後B...
    税理士回答数:  1
    2020年12月14日 投稿
  • 賃上げ促進税制について

    中小企業向け賃上げ促進税制についてお尋ねします。 1.個人事業主が賃上げ要件に該当する場合ですが、控除税額は確定申告書のどこに記載するのでしょうか。 2.全...
    税理士回答数:  2
    2024年10月03日 投稿
  • 賃上げ促進税制の税額控除について

    当社は昨年度決算で、 初めて賃上げ促進税制の税額控除の適用を受けました。 今期、中間決算を行うことになったのですが、賃上げ促進税制の税額控除の適用を、中間時...
    税理士回答数:  1
    2024年06月15日 投稿

決算申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

決算申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234