税理士ドットコム - [決算申告]仮決算を行う場合の、受取配当等の益金不算入に関する明細書の記載について - 決算です。何時から何時までの決算ですか?期首の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算申告
  4. 仮決算を行う場合の、受取配当等の益金不算入に関する明細書の記載について

仮決算を行う場合の、受取配当等の益金不算入に関する明細書の記載について

法人の仮決算(中間決算)の申告書について、受取配当等の益金不算入に関する明細書(別表8(1))を作成する場合なのですが、別表8(1)の27のところに総資産の帳簿価額の当期末現在額と前期末現在額を記載する箇所があると思います。

この当期末現在額のところにはこの中間決算時点の総資産の帳簿価額を記載することになると思いますが、前期末のところには前期の期末時点の価額もしくは前期の開始時点から6ヶ月経過時点(今回の中間決算と同期間)の価額のどちらを記載するのでしょうか?
ちなみに前期においては仮決算は行っておりません。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

決算です。
何時から何時までの決算ですか?
期首の金額=前決算の期末と、決算時の金額です。

竹中先生

早速ご回答をいただきありがとうございます。
決算は令和2年12月から令和3年11月までですが、今回は仮決算を行うため、
令和2年12月から令和3年5月までの6月間で仮決算を行う予定です。
その際に別表8(1)において27のところに総資産の帳簿価額の当期末時点と前期末時点の額を記載するところがあるのですが、当期末時点の額を記載するところについては当期末(令和3年11月)はまだ到来していないため、この仮決算期間の末日時点(令和3年5月)の額でよろしいでしょうか?
また前期末時点の額を記載するところは、前期末(令和2年11月)の金額でよろしいでしょうか?
宜しくお願い致します。

仮決算とは書いていますが、その仮決算は、中間決算です。
ある意味仮ではありません。
その中間の期末です。
中間の期首と期末です。

竹中先生
この中間の期首(令和2年12月)と期末(令和3年5月)の数字をそれぞれ記載するということですね。
ありがとうございました。

本投稿は、2021年07月19日 11時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 中間決算(仮決算)について

    中間決算(仮決算)を行う資本金3000万円の法人ですが、法人税は550万円ほどになります。法人道民税、市民税の税率なのですが、年換算をすると法人税は1,000万...
    税理士回答数:  1
    2018年09月04日 投稿
  • 受取配当の益金不算入について

    弊社がA社から受けた配当金について税務上の取扱いを教えてください。 弊社・A社とも事業年度は4月1日~3月31日です。 弊社は令和2年2月にA社の株式約25...
    税理士回答数:  1
    2020年07月22日 投稿
  • 受取配当金益金不算入の区分について

    受取配当金益金不算入の区分についてですが、例えば、持ち株割合が1/3超でしたら、関連法人株式ですが、昨年の期末時点は5%超1/3以下でその他の株式等だっとものが...
    税理士回答数:  4
    2019年03月30日 投稿
  • 受取配当金の益金不算入について

    受取配当金の益金不算入について 二重課税を排除するという大義名分にもかかわらず、その他株式は50%、非支配目的株式は20%しか益金不算入に出来ないのは何故...
    税理士回答数:  2
    2018年04月20日 投稿
  • 受取配当金の益金不算入について

    会社本体(A社)から持株会社への配当をする場合の税金について検討しています。 受取配当金の益金不算入という制度を読みましたが、負債利子控除の仕組みが理解できま...
    税理士回答数:  2
    2020年02月13日 投稿

決算申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

決算申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,401
直近30日 相談数
826
直近30日 税理士回答数
1,539