[経理・決算]賃上げ税制について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 賃上げ税制について

賃上げ税制について

介護事業をしております。
賃上げ税制の計算において「給与等に充てるため他の者から支払を受ける金額」を控除しなければならないとありますが、「処遇改善加算」及び「処遇改善支援補助金」の額は控除しなければなりませんでしょうか。

税理士の回答

賃上げ税制の計算において「給与等に充てるため他の者から支払を受ける金額」を控除しなければならないとありますが、「処遇改善加算」及び「処遇改善支援補助金」の額は控除しなければなりませんでしょうか。


はい、しなければいけないように考えます。
でも、下記については、
雇用調整助成金及びこれに類するものの額を控除しない・・・となっています。
上記記載は、これに類するものではないように考えます。

本投稿は、2023年05月19日 10時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 介護職員処遇改善支援補助金について

    お世話になっております。 決算が終わってしまったのですが2.3月分の処遇改善支援補助金を未収にあげていませんでした。どのように処理したらよいでしょうか? よ...
    税理士回答数:  1
    2022年07月13日 投稿
  • 賃上げ税制について

    賃上げ税制の国内雇用者に対する給与等の支給額は、賞与のでてるけんむ役員や 給与のない代表者の奥さん(役員かはわからない)の給与ははいりますでしょうか?いつはじ...
    税理士回答数:  1
    2022年08月26日 投稿
  • 賃上げ税制について

    賃上げ税制についての質問です。 年度途中での賃上げを検討中ですが、その場合、賃上げ税制の適用についてはどのようになるのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2022年10月14日 投稿
  • 賃上げ税制

    賃上げ税制の適用対象である「農業協同組合等」とは、「別表第三 協同組合等の表(第二条関係)」とは異なるのですか?
    税理士回答数:  1
    2019年01月10日 投稿
  • 賃上げ税制について

    現行の賃上げ税制について質問です。 以前のように継続雇用者に対する給与賞与ではなく その年度に支払った給与賞与(役員や特殊関係者除く)の総額が 前期と比較...
    税理士回答数:  2
    2022年11月24日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,514
直近30日 相談数
792
直近30日 税理士回答数
1,458