年をまたぐ消耗品の購入について
白色申告を予定しているものです。
スポーツクラブを運営しており、チームTシャツを購入予定です。
12月中に生徒から購入代金を受領し、Tシャツ作成会社に代金を支払うことになります。そして1月に業者から商品が届き、生徒に渡すことになっています。
原価で販売する予定で利益は発生する予定はありません。
この場合、令和5年で生徒から購入代金受領及び業者への支払いを計上してよろしいでしょうか?ご教示お願いします。
税理士の回答

12月には前受金の処理をしておき、翌年1月に商品が届いたときに売上、仕入れを計上します。
回答ありがとうございます。
理解不足ですみません。
この場合、仕入れが業者に払う代金、前受金と売り上げは生徒からもらった代金という解釈でよろしかったでしょうか?
前受金の理解として、代金の手付金を受領するイメージですが、今回は商品を渡す前に全額支払ってもらう予定ですが、この場合でも前受金処理でよろしいでしょうか?そして令和6年に商品を渡した後は売り上げは、前受金と同額でよろしかったでしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。仕訳は以下の様になります。
12月 (普通預金)xxxx (前受金)xxxx
1月 (仕入) xxxx(普通預金)xxxx
(前受金) xxxx(売上)xxxx
再度ご質問で申し訳ありません。
白色のため単式簿記でしているんですが、
単式簿記の場合の前受金の記載はどのようになるんでしょうか?

以下の様になると思います。
12月 日付 勘定科目 金額 摘要
XXXX 前受金 xxxx 受取
1月 XXXX 売上 xxxx 前受金から振替
出澤先生、理解力がない私に丁寧なご説明ありがとうございます。
勉強なります。ありがとうございます。
本投稿は、2023年12月11日 23時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。